カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミルク。。
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では 夏になるとバスケット以外にも友達ができます。
低学年の時は 鈴虫やコオロギでした。
高学年になってからは 夏の友 (生き物)は少しお休をしていましたが
3日前から 金魚を二女がお友達からもらってきました。
我が家では 子供の小さい時から「金魚は夜店で釣っても 持って帰らない!」という約束で通して来ました。
長女が3つぐらいの時 子供会の夜店の金魚つりで 最後は釣っただけ 持って帰ってきて 全部で50匹ぐらい持って帰ってきました。
我が家には 金魚の水槽がないので 庭の手洗い石にとりあえず入れました。
朝おきると 何十匹が 死んでいて 次の日も死んでいき 結局 すべての金魚を庭に埋めることになりました。
だから 我が家では 金魚を飼うことは禁止!
でも、今年は とうとう 二女の飼いたい気持ちにぐらっと来て・・・金魚を飼うことを許してしまいました。
二女いわく・・・
「今年の夏は バスケットいっぱいがんばってるから 和みがほしいねん」
そう言われたら ダメ!と言えず 許してしまいました。
ただし、生き物が死なないように しっかりお世話をすることが条件です。
ぶくぶく(エアーポンプ)や水槽は買わないよ! と言うと
物置にあった 鈴虫を飼っていたプラスチックの飼育箱を洗い 水道の水のカルキ貫きをしたり ネットで金魚の飼い方を調べたりして うれしそうにしていました。
そして ホームセンターに行き エアーポンプの代わりにぶくぶくブロック(水槽に入れると酸素がでる)や金魚の隠れ家 石など 自分のおこずかいで 用具を買いそろえていました。
娘は、はじめ水の入った水槽は重いので玄関の床に置いていました。
でも せっかくなので げた箱の上を片付け 水槽もその上に置くことにしました。
そして 赤3匹 黒3匹が 我が家の夏の友になりました。
この夏 バスケットをがんばる強い心と 友達(金魚も含む)を思う優しい心
どちらもいっぱい いっぱい 育ってくれることを 願っています。
低学年の時は 鈴虫やコオロギでした。
高学年になってからは 夏の友 (生き物)は少しお休をしていましたが
3日前から 金魚を二女がお友達からもらってきました。
我が家では 子供の小さい時から「金魚は夜店で釣っても 持って帰らない!」という約束で通して来ました。
長女が3つぐらいの時 子供会の夜店の金魚つりで 最後は釣っただけ 持って帰ってきて 全部で50匹ぐらい持って帰ってきました。
我が家には 金魚の水槽がないので 庭の手洗い石にとりあえず入れました。
朝おきると 何十匹が 死んでいて 次の日も死んでいき 結局 すべての金魚を庭に埋めることになりました。
だから 我が家では 金魚を飼うことは禁止!
でも、今年は とうとう 二女の飼いたい気持ちにぐらっと来て・・・金魚を飼うことを許してしまいました。
二女いわく・・・
「今年の夏は バスケットいっぱいがんばってるから 和みがほしいねん」
そう言われたら ダメ!と言えず 許してしまいました。
ただし、生き物が死なないように しっかりお世話をすることが条件です。
ぶくぶく(エアーポンプ)や水槽は買わないよ! と言うと
物置にあった 鈴虫を飼っていたプラスチックの飼育箱を洗い 水道の水のカルキ貫きをしたり ネットで金魚の飼い方を調べたりして うれしそうにしていました。
そして ホームセンターに行き エアーポンプの代わりにぶくぶくブロック(水槽に入れると酸素がでる)や金魚の隠れ家 石など 自分のおこずかいで 用具を買いそろえていました。
娘は、はじめ水の入った水槽は重いので玄関の床に置いていました。
でも せっかくなので げた箱の上を片付け 水槽もその上に置くことにしました。
そして 赤3匹 黒3匹が 我が家の夏の友になりました。
この夏 バスケットをがんばる強い心と 友達(金魚も含む)を思う優しい心
どちらもいっぱい いっぱい 育ってくれることを 願っています。
PR
この記事にコメントする