忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/20 ミルク。。]
[01/19 花華]
[01/16 花華]
[01/01 ミルク。。]
[01/01 花華]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミルク。。
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は、一市一町の陸上記録会で9校の6年生が集まりました。開会式の時に代表の方が「今日は 記録会なので 自分の記録が伸びるように頑張ってください」と挨拶がありました。
 
 もちろん、娘の記録も気になりましたが

私の 新しく買ったデジカメのデビュー 果たしていい写真がとれるか?

 はじめに練習を1回した時に シャッターを切ったが 遅すぎ。。。

娘の記録は、毎回数センチですが伸び 全体で1番になりました。
 
シャッターチャンスも 3回試技する中 まぁ~ まぁ~の写真が撮れました。 万歳~!


PR
 今日は 娘の陸上記録会でしたが、昨日から雨がふり火曜日に延期になりました。 私にとっては 今日の雨降りは、ラッキーな日になりました。

・・・というのは、今使っているデジカメが古くなり時々故障するので 新しいのが欲しいと思っていて2~3週間前からどのメーカーが良いか、いろいろネットで調べていました。
でも、買いたい気持ちともったいない気持ちが半々で、記録会の日が迫ってきて結局 「今度でいいっか~」と思っていました。

ところが我が家に今週の月曜日に 赤紙来ました。
ジョーシンの店舗改装のための 店じまいセールのハガキです。
その売りつくし期間が 今日初日で 記録会が延期 いざ出陣!

 車で5分ぐらいのところですが 「きっと駐車するのに時間かかるだろうな」と思い雨が雨がふっていましたが 自転車で 開店10分ぐらい前にお店に行きました。

そして、店内に入って いのいちばんにデジカメ売り場へ
ラッキーなことに 欲しかったデジカメが ネット販売の最高安値ぐらいのお値段でありました。

 来週の火曜日までに カメラの追っかけモードで練習し 
娘の晴れ姿(走り幅跳びとリレーと綱引き)をバッチリ撮りたいです。

 
 おくりびとの映画を見てきました。

10年前に父を そして去年の3月に母が亡くなりました。
偶然なんですが 父の時と母の時の納棺師の方が同じ方でした。
まだ、30歳代ぐらいの若い方でしたが 父の時以上に素晴らしいおくりびとになっておられ その方と重ねてこの映画をみました。



 
 最近自分のブログの表示のしかたが変更になってしまい 
新しい記事を投稿したら カウンターの下に 書き加えるようになっていました。
以前は カレンダーの横に なっていたので なんでだろう 思っていました。

それで このブログの おたすけの お問い合わせに聞いてみました。
そして、今日 メールにお便りがあり 解決する方法を教えていただきました。

これで スッキリです。
 「ありがとうございました。」
 姉妹の性格の違いですが 妹の方が結構 気を使うタイプです。
姉が レモンの蜂蜜漬けを作ろうと思って 蜂蜜を数週間前に買ってきました。
私が「中国産の蜂蜜は安いけどちょっとね~」と言ったので 買ってきた中国産の蜂蜜は数日置きっぱなしになっていました。
 
 ところが 鬼の居ぬ間に洗たく・・・ではありませんが 姉の居ぬ間に・・・で
姉が3泊4日の 遠征合宿へ行っている間に 妹はレモンを4個と水あめを買ってきて(レシピには水あめと書いていませんでしたが・・・ネットで探した他のレシピに書かれていたのが自己流で考えたのか定かではありませんが) 20人前のレモンの蜂蜜漬けを作ってました。
 いっぱい作ったので近所の自分の親友にもおすそ分けしていました。

 昨日姉が遠征合宿から帰り 「おいしいなぁ~」とほめていました。
それで、今日もレモンを2個買ってきて また姉のために作ってました。

 しかもレモンを薄く切る方が美味しいと 学習し 今日はペティーナイフ(小さめの包丁)ではなく 鋼のよく切れる包丁でレモンの薄切りにチャレンジしていました。

 姉は言われた事は、まぁまぁできるタイプで 
妹は、自分で考えたことをどんどんして行くタイプです。

よく姉妹喧嘩もしますが 妹は姉にほめてもらうとうれしいのですね!


Copyright © ミルク。。のブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]