カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミルク。。
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、中バスの準決勝と決勝戦の応援をして家に帰り、家族で長女の誕生祝いの外食をしました。うなぎが大好物なのでインターネット調べて堺にある鰻屋さんに電話をしました。主人が予約で電話をするつもりでしたが「5時からです・・・。」というだけでちょっと無愛想な返事でした。
車でそこのお店の電話番号を登録し行く途中 他のうなぎ専門店がありお目当ての場所へは行かずそちらの方に行くことにしました。
小さなお店ですが、おしゃれなジャズ音楽が流れていてる感じのよいお店でした。長女は、鰻重を 次女は、ひつまむしを注文しました。
次女は、うなぎはあまり好きではないのですが この前テレビの料理番組で美味しそうなひつまぶしの紹介をしていたのでどうしても本物のひつまぶしが食べたかったようです。
ちなみに、ひつまぶしの食べ方は ちいさなおひつに鰻の蒲焼が切り刻んではいっているのでそれをおちゃわんに取り はじめの一杯はそのままで 二杯目は、薬味(葱、海苔、ワサビ)をのせ食べ 3杯目は2杯目の薬味をのせだし汁をかけて食べる そして4杯目は自分のお気に入りの食べ方でだそうです。
主人と私もひつまむしを食べました。偶然にも美味しいお店をみつけてよかったです。
車でそこのお店の電話番号を登録し行く途中 他のうなぎ専門店がありお目当ての場所へは行かずそちらの方に行くことにしました。
小さなお店ですが、おしゃれなジャズ音楽が流れていてる感じのよいお店でした。長女は、鰻重を 次女は、ひつまむしを注文しました。
次女は、うなぎはあまり好きではないのですが この前テレビの料理番組で美味しそうなひつまぶしの紹介をしていたのでどうしても本物のひつまぶしが食べたかったようです。
ちなみに、ひつまぶしの食べ方は ちいさなおひつに鰻の蒲焼が切り刻んではいっているのでそれをおちゃわんに取り はじめの一杯はそのままで 二杯目は、薬味(葱、海苔、ワサビ)をのせ食べ 3杯目は2杯目の薬味をのせだし汁をかけて食べる そして4杯目は自分のお気に入りの食べ方でだそうです。
主人と私もひつまむしを食べました。偶然にも美味しいお店をみつけてよかったです。
PR
昨日、今日と我が家の裏の公園で盆踊りをしてます。
昨日は、夕方から子供の友達を数人呼んで庭で焼肉をしました。小さい頃は兵児帯で浴衣を着せるのも簡単でしたが、大きくなってからは初めての浴衣の着付けで悪戦苦闘しました。昨日は地元の青年団の音頭で今日はプロ歌い手さんのおじさんやおばさんが代わりばんこで歌っています。
昨日は、夕方から子供の友達を数人呼んで庭で焼肉をしました。小さい頃は兵児帯で浴衣を着せるのも簡単でしたが、大きくなってからは初めての浴衣の着付けで悪戦苦闘しました。昨日は地元の青年団の音頭で今日はプロ歌い手さんのおじさんやおばさんが代わりばんこで歌っています。
今日から全中の予選の大阪選手権大会のトーナメントの1回戦が行われました。ブロック決勝戦の7回戦を勝てば決勝リーグに進めます。夏休みの練習予定表のプリントには、近畿大会や全国大会の日程が書かれています。全中を目標にウナギ登りにチームが勝ち進んで欲しい・・・そんな思いで土用の丑のうなぎを食べました。
長女が短大のオープンキャンパスに行きました。今日は自分一人で行きましたが校内にいる学生とも会話ができたそうです。バスケットの部活も少しのぞいて来たそうです。短大で続けるかどうかを含めこの夏休みにしっかり進路を考えてほしいと思います。
小学校を卒業して約4か月過ぎた二女が首を長くして待っていた卒業アルバムがやっと届きました。
昔、松任谷由実の歌で♪悲しい事があると開く皮の表紙・・・とありましたが 次女の卒業アルバムの表紙は 個性溢れたひとりひとりのオリジナル表紙でした。
私は「これやったら 仕上がりを待った甲斐があるなぁ~」って思いました。アルバムを開くと男の子も女の子もみんな笑っていい顔をしていました。今日は中学1年の学期末テストの最終日です。二女の机の上に置いていた 小学校の卒業アルバムがありません。学校にこっそり持っていったかもしれません。
昔、松任谷由実の歌で♪悲しい事があると開く皮の表紙・・・とありましたが 次女の卒業アルバムの表紙は 個性溢れたひとりひとりのオリジナル表紙でした。
私は「これやったら 仕上がりを待った甲斐があるなぁ~」って思いました。アルバムを開くと男の子も女の子もみんな笑っていい顔をしていました。今日は中学1年の学期末テストの最終日です。二女の机の上に置いていた 小学校の卒業アルバムがありません。学校にこっそり持っていったかもしれません。